英語のアカデミックライティングとは何か?どうのようなルールが適用されるのか?
語彙のレベルは?
といったご質問にお答えするライティング指導の特化コースです。
アカデミックライティングに強い MAE 講師陣が、英語でのエッセイの書き方の基礎から課題添削、
詳細な説明までレベルに合わせて授業を行います。英文 ライティングに不可欠な「論理性」、
「適切な語彙と表現の選択」、「適切な文章構成」、「明確な文意」、
あいまいな表現になっていないかどうかなど重要なポイントを徹底的に強化していきます。
英語圏の大学・カレッジに入学すると、英語でエッセイを書くことが要求されます。
単位を取って無事に卒業するにはハイレベルなライティング能力は欠かせません。
ライティング指導を受け、書く練習することで、
なかなか独学では難しいライティング能力を育成いたします。
ライティングには、人それぞれ特有の特徴が表れます。
個々の良い点を伸ばしながら、問題点を克服していくことが求められます。
最も効率良くライティングを上達させるには、マンツーマン、セミプライベートの少人数制で学ぶのが一番。
大学、カレッジのエッセイの準備コース、
独学での対策が難しい TOEFLや IELTSライティングコースとしてもご利用いただけます。
スカイプ解説付きのライティングのレッスンをオンラインで受講できるほか、
中上級者の方は英文ライティング通信講座もご利用いただけます。
(英文ライティング添削通信講座はスカイプ解説なし)
✅ エッセイのタイプ
英語のエッセイのタイプは大きく4つ挙げられます:
✅ 構成
英語のエッセイライティングの構成は、1.Introduction (序論)2.Body (本論)3.Conclusion (結論)から成ります。本論は1つとは限らず、body 2, body 3, body 4 と続いていきます。
Introduction (序論) |
General Statement-主題に対する一般的な考え |
Thesis Statement-エッセイのテーマ |
|
Body (本論) | Topic Sentence ー段落の主題を述べる文 |
Supportive Sentence(s) ー主題を補強する文(具体例や事実を述べて補強します) |
|
Concluding Sentence ー結論の文 | |
Conclusion (結論) |
Restatement or Summary ーエッセイテーマの要約や言い換え |
Final Comment ー最終的な自分の意見 |
✅ 論理性のある文章
✅ 適切な語彙の選択
質の高いエッセイを書くためには口語表現をなくし、文語表現を多く取り入れていく必要があります。そのため、アカデミック用語や連語の習得は欠かせません。日頃から英字新聞や、時事英語が学べる雑誌などを読むことをおススメします。リーディングから単語を覚えることで使い方も同時に覚えることができます。また類義語を覚えることも大事です。英語のエッセイでは同じ単語の繰り返しを嫌います。必ず言い換え表現を覚えていくこと、覚えるときは英英辞典を活用して語彙のニュアンスの違いを必ずチェックしておきましょう。対義語も合わせて覚えることで理解力が増し、記憶に定着しやすくなります。その他、テーマ別語彙の習得は非常に役に立ちます。テーマ別語彙のサンプルはこちら
✅ 明確な文意
アカデミックなエッセイでは誤解を招く表現は禁物です。また、もったいぶった表現や、読者に考える余地を与えてしまう文意を含むものは良いエッセイとは言えません。読者側に立って分かりやすい文章を常に心がけてください。分かりやすい文章とは、短い文章を意味するわけではありません。良い文とは、その中にComplete Thought (全ての自分の考えやアイデア)が表現されていることで、単独で(他の文に依存することなく)存在することができます。
例えば、"I once walked around here. I was interested in living in the area." という文の場合、2つの文の意図が何となくは見えますが、各文章が不完全なため、全体としての文意が曖昧になってしまっています。"When I once walked around that neighborhood, I was interested in living in the area." のように、2つの文を結合することで自分の考えを完全に述べることができます。そして、こうした文と文が関連性をもって繋がって初めて、1つの段落を形成していきます。
➡上記のように、英文を書く上での重要なポイントを押さえて書く練習をすることがライティングの上達を早めます
IELTS ライティング対策ブログにも役立つ情報が満載
タイプ別エッセイの構成、重要文語表現、表現の適切な書き換えを特訓。またエッセイ別のライティング テンプレートを習得して、あなたの「わからない」を解消!!
ライティングでは、書く前の構想を練る段階がとても大事になりますので、与えられたテーマに対する考えを講師とディスカッションしてテーマに対する知識を深められる!!
ライティング を添削形式で間違いから学ぶ!!アカデミック用語の習得、適切な表現のし方が習得できる
レベルに合わせてリーディングの課題も取り入れてインプットを増やし、アウトプットの質を高める
初級、中級、上級とレベルに合わせてさまざまな副教材を活用
添削課題は事前に生徒様に返却しますので、直されている箇所や分からないところを前もってチェックすることができる。(講師のスケジュールを考慮いだたき、レッスン48時間前の課題提出をお願いしています)
通学・オンラインともに、短期間集中して取り組む、または週に一回のペースで学ぶなど、自分のペースに合わせてスケジュール調整が可能
エッセイ ライティング通信講座をご希望の方には(スカイプレッスンなし)添削回数制で提供
(通学・オンライン)
自分の英文ライティングの癖や弱点を把握して、良い文章を書くためのテクニックを学びます
1回60分のレッスンで課題の説明と次回テーマについて知識を深めることができます
レッスンを取れば取るほど無料レッスンが付いておトク!
1時間あたりC$48 = 4500円*
※ (2023年1月現在)為替レートは、1カナダドル=約95円です。為替レートの状況により金額は変動いたしますのでご了承ください。
入学金$200には管理費と教材費が含まれています。
コース料金は税込みですが、 カナダにお住まいの方は州税が入学金に別途かかります。(オンタリオ州であればHST13%)
カナダ以外の国からのお申込みの場合は入学金に税金は加算されません。
ご要望により回数、スケジュールはカスタマイズすることが可能です。
1週間1回のペースで添削サービスを受けたい方にはライティング通信講座もあります。こちらから
※通信講座は中上級者向けの講座になっております。
Metropolitan Academy of English
!Stay Connected With Us!