ネイティブと会話をしていて自分の言いたいことが分かってもらえなかった経験はありますか。自分の発音にコンプレックスを感じてしまう、自信がなくなると悪循環になりがちです。発音はプロからしっかりと学ぶことが最良の方法と言えます。しっかりと学ぶことでもう恥ずかしい思いをしなくていい! 英語の発音はしっかりとした舌の位置と動きを練習して、普段日本語では使わない筋力を発達させることで必ず上達します。
また、TOEFLやIELTSのスピーキングでは発音が採点基準に含まれます。特にTOEFLでは最初はAI による採点のため、発音が悪いと点数を下げる要因となってしまいます。そこでカナダの英語に慣れ親しんだ日本人のバイリンガル講師から適切な英語の発音をオンラインで学ぶ講座です。試験対策と合わせて、もしくは単独で発音矯正コースをお取りいただけます。
コンテンツの一部(ダイジェスト)を視聴できるようになっています。
Alisa講師
日本生まれカナダで育ち、日本語と英語、フランス語の
3か国語を操る明朗快活なAlisa講師。
日本人が苦手とする発音や文法なども熟知しており、
生徒様からも人気がある講師の一人です。
Alisa講師と一緒に発音矯正を頑張っていきましょう!
下記のダイジェストの画像からサイトに移動します。
または、Vimeoのサイト vimeo.com/maeenglish へ移動します。
② ページ遷移後、右上「新規登録」のボタンを押し、氏名(フルネーム)、Email、動画サイトアクセスパスワード を設定。(無料)
③ 設定終了後、ログイン。
④ ログイン後、必要な動画を購入し訓練を重ねる。何回も繰り返し、自然とできるようになるまで練習をしましょう。
【注意点】
・ご購入手続き後の返品・返却は承っておりません。サンプル動画をご視聴頂いてからのご購入をお願いします。
・お支払いは各種クレジットカードのみの受付けとなります。
・各ビデオは、ご購入後から約1年間のご視聴が可能です。それ以降はご視聴頂けなくなります。
・ご購入された動画をご視聴の前に「【発音矯正】各動画ご視聴にあたり注意点とポイント」動画を必ずご視聴下さい。
【発音矯正】母音の発音トレーニングセット
日本の母音が5つなのに対し、アメリカ英語では16の母音が存在します。 TOEFLやDuolingoのようなAI採点のスピーキングテストの場合、母音の発音1つで点数が左右されることもあります。 「母音の発音トレーニングセット」には、3つの動画が含まれます。 母音の発音の基礎を固めるのに活用してください。
【母音の発音トレーニング】
基礎となる各母音(二重母音を含む)の発音の仕方を、舌や顎、口角の動きの説明を踏まえながらを1つ1つ丁寧に学んでいきます。 日本語の「a.i.u.e.o」の母音の発音と微妙に違うので最初は違いが分かりづらかったり戸惑うこともあるかもしれませんが、何度も動画を見直し練習をして発音の基盤を作りましょう。
【B + 母音 + D の発音トレーニング】
母音の前にB音、後ろにD音を続けて母音の大切さを実際に感じてみましょう。 講師が全ての単語を発音するので、よく聞き、音の違いを聞き分けて下さい。 ここで母音の発音が難しいなど感じたら、「母音の発音トレーニング」の動画で再度 母音の発音を見直してみましょう。
【母音のいろは歌 トレーニング】 いろは歌で徹底的に母音の発音を鍛えましょう! 子音の発音も大切ですが、ここでは母音に重点を置いて練習をしていきましょう。 例文を講師と同じように発音できれば、母音の基礎はバッチリです! 苦手意識などがある母音は「母音の発音トレーニング」「B + 母音 + D の発音トレーニング」の動画で基本に立ち返りながら練習しましょう。
母音に特化した動画、またはいろは歌のような動画は他ではあまり見ることが出来ない当校オリジナルの構成となっています。
正しい発音の仕方を学び、母音の発音をマスターしましょう。
母音の発音トレーニング動画サイト: https://vimeo.com/ondemand/englishpronunciation01
【発音矯正】B/Vの発音トレーニングセット
L/Rの発音に続き苦手意識を持たれやすいB/Vの音。
B/Vの発音を習得できるよう、まずはそれぞれの音の発音方法を詳しくお伝えします。
また文章の中にでてくる単語として発音ができるよう、トレーニング用の英単語やセンテンスも用意しました。
【B/Vの発音トレーニング】
この動画ではB音の発音から練習します。
B音は日本語のバ行を意識して発音するのがコツですが、その後に母音が続くことを意識して口や舌、顎の動きがトレーニングする必要があります。
B音を練習したらV音の発音方法を学びましょう。
頭では分かっていてもなかなか咄嗟にはできないV音を何度も練習しましょう。
【B/Vの発音 早口言葉トレーニング】
B音とV音の仕上げに、早口言葉でスムーズな発声を練習しましょう! 早口言葉の例文は、BとVの発音方法を区別することに重点を置いています。
BとV音が混ざると発音が雑になりがちです。それぞれの音や口の動きを意識して何度も練習しましょう。
早口言葉はネイティブスピーカーでも難しく感じる難易度になっていますが、速さよりもそれぞれの音の発音が区別できるようになることがポイントです。何回も練習することで、スムーズに発音できるようになっていることでしょう。
B/Vの発音トレーニング動画サイト:https://vimeo.com/ondemand/englishpronunciation02
【発音矯正】F/Hの発音トレーニングセット
日本のハ行に近いF音とH音。
「ハ」や「フ」というカタカナ英語になりやすい発音を、講師が徹底的に矯正します。
日本語と同じ感覚で発音してしまうと意味が変わったり、コミュニケーションが取れなくなることもしばし発生するでしょう。
ネイティブスピーカーの発音に近い発音が出来るよう一緒に頑張っていきましょう!
【F/H + 母音 の発音トレーニング】
日本語のハ行に近いF/Hの音はとても紛らわしい子音として有名で、苦手意識を持っている人も多いです。
この動画では、F/Hの音の作り方を徹底的に学びます。
その後、母音を後ろに置き音の作りを再確認していきます。
【F/H + 母音 + D/T の発音トレーニング】
F/H + 母音の後ろにD/Tの音を続けた場合の練習をしましょう。
まずは日本語のダ行にあたる子音Dが文末にきた場合の発音練習を行います。
日本人は単語の最後に来るD音の後に母音を付けてしまいがちです。
このような癖をなくすための発音方法をしっかり学び、子音F&H音と母音と共に発音を練習しましょう。
【F/H + 母音 + L の発音トレーニング】
まずはF&H音の発音方法をおさらいし、その後子音L音をつけて発音をしていきます。
口や舌、顎の動きにも気を付けて1つずつ丁寧に発音をしましょう。
本編では、Failのような聞き馴染みがある単語もいくつか出てくるので取り組みやすくなっています。
【F/H + 母音 + R の発音トレーニング】
日本人の苦手意識が高いR音は別の動画でも3通りの発音方法を紹介していますが、この動画ではその1つ「舌を引くR音」を使います。
F&H音や母音の復習をしながら、R音も一緒に学べる一石二鳥の構成で15分お届けいたします。
R音の他の発音方法を知りたい方は「3通りのR音 発音方法」のダイジェスト版を是非ご確認下さい。
リスニング問題でも間違いやすいF音とH音をマスターすれば、試験の点数アップにも繋がります。
辛い時もあるかもしれませんが少しずつ乗り越えていきましょう。
F/Hの発音トレーニング動画サイト:https://vimeo.com/ondemand/englishpronunciation03
【発音矯正】S/SH/THの発音トレーニングセット
日本語のサ行に近いS音、シャ行に近いSH音、そして発音しづらいTH音を集中的に学べる2部構成になっています。 【S/SH/THの発音トレーニング】
発音しづらい3つを1つの動画に収録。それぞれの音を使う27単語(造語を含む)を取り上げ、舌や歯の動きを重視した練習動画となります。
実際に動画を再生し、自分と講師の発音を聞き比べて違いを確認してみましょう。
「造語は発音しても意味がない」と思われがちですが、立派な音の練習になるので怠らずに練習をしていきましょう。
【S/SH/THの発音 早口言葉トレーニング】
「S/SH/THの発音トレーニング」で3つの音の発音区別が出来るようになったら、例文を利用して早口言葉の練習をしてみましょう。
"She sells sea shells by the sea shore." はよく耳にする早口言葉の例文ですね。
ネイティブスピーカーでもつまづいてしまうことも多く、最初は出来なくて当たり前なので安心してください。
それぞれの単語の音に注意を払いながら発音し、徐々にスピードを早めて練習をしていきましょう。
特にTh音はThank youやThinkのように利用頻度が高い単語に使われていることも多く、この単語をS音で発音してしまう人も見受けられます。 このような発音ミスはTOEFLやIELTSのテストでも減点対象となりやすいので、今一度見直したい方、テストは受けないけど留学する上で知っておきたい人などにお勧めです。
S/SH/THの発音トレーニング動画サイト:https://vimeo.com/ondemand/englishpronunciation06
【発音矯正】J/Z/THの発音トレーニングセット
日本語のジャ行に近いJ音、ザ行に近いZ音、そしてThe carなどの「ザ」でよく使われるTH音の濁る音の練習をしていきます。
Sh音、S音、(濁らない)Th音を既に学ばれた生徒様にとっては、少し応用編の動画を2つ用意いたしました。
【J/Z/THの発音トレーニング】
TH音は【S音、Sh音、Th音】でも取り上げましたが、今度は濁る音の発音方法を学びます。
本編ではそれぞれの音を使う27単語(造語を含む)を取り上げ、舌や歯の動きを重視した練習動画となります。
ThisやThatをはじめ、濁るTh音で始まる単語もリスニングやスピーキングの場面で利用する機会が多いので、この機会に正しい発音を身に付けましょう。
【J/Z/THの発音 早口言葉トレーニング】
3つの音の発音区別が出来るようになったら、例文を利用した早口言葉の練習をしてみましょう。
普段聞きなれない単語も出てくるので併せて語彙力も増やしていきましょう。
濁るTh音は、冠詞のTheの音として使われることも多く日本人には発音しづらい音になります。
どのように息を通して発音するのか等をはじめ、発音のコツを伝授いたします。単語(造語を含む)や例文を使った練習は、コミュニケーションの場でも役立つこと間違いなしです。
J/Z/THの発音トレーニング動画サイト:https://vimeo.com/ondemand/englishpronunciation04
【発音矯正】L/Rの発音トレーニングセット
日本人の苦手意識が高い「L」と「R」の発音。
当校のIELTSやTOEFLレッスンを受講している生徒様の中でも、この発音に四苦八苦している方が多く見受けられます。
本校のオリジナル動画ではL音だけでなく、R音の3通りの発音方法をお届けします。
学校で習った「舌を巻くR」の正しい発音方法や、目から鱗な発音方法などR音やL音が徹底的に鍛えられる以下の構成になっています。
【3通りのRの発音トレーニング】
皆さんは学校でR音の発音を学んだ時、どのような発音方法を学びましたか?
恐らく「舌を巻いて発音をする」というように学んだ人も多いはずです。
確かにこの方法も間違いではありませんが、巻きすぎると別の音になってしまい混乱を招くことも出てきます。
この動画では、すぐに役に立つ3通りのR音を伝授します。
特に「舌を引くR」は他の動画でも多用されているので、身に付けておいて間違いありません。
【浮かせるR + 母音 + 子音 の発音トレーニング】
「舌を浮かすR」の練習を徹底的に行います。
「舌を浮かせるR音」に始まり末尾によく来るK音やTh音、先頭に来やすいB音やSh音などを取り入れ練習を進めます。
【L + 母音 + 子音 の発音トレーニング】
L音の発音方法はR音に比べてシンプルですが、子音を組み合わせて練習しましょう。
P音、S音、V音を混ぜた構成になっています。
様々な子音と組み合わせることで、より実践的な場で使えるような練習ができるのですぐに役立つことでしょう。
【Lと引くR音の発音 早口言葉トレーニング】
L音とR音の総仕上げとして、L音と「舌を引くR音」を利用した早口言葉を用意しました。
早口言葉と言えどもここではスピードを競うものではなく、「舌を引くR」とL音をきちんと発音し分けることに重点を置いています。
隙間時間に本動画を利用するのもお勧めです。
この4つの動画を繰り返し練習することで、自信をもって実際のコミュニケーションの場やスピーキングテストでLやR音の発音に臨めるでしょう。
L/Rの発音トレーニング動画サイト:https://vimeo.com/ondemand/englishpronunciation05
【発音矯正】Wの発音トレーニングセット
日本のワ行にあたるW音。
簡単な発音にみえて、あとに続く母音により少し発音が変わる子音になります。
3構成の内容で、基礎固めをした母音と共に、子音Wの練習徹底的に行います。
【W + 母音 の発音トレーニング】
母音の動画で学んだ口などの動きにも注意し、子音Wの発音の基礎を固めていきましょう。
この動画では講師がまず子音Wのみ発音をするので、後に続いて3回練習をします。
その後1つ1つの母音に子音Wをつけて発音をするので、続けて練習をしましょう。
【W + 母音 + D/T の発音トレーニング】
まずは日本語のダ行にあたる子音Dが文末にきた場合の発音練習を行います。
日本人は単語の最後に来るD音/T音の後に母音を付けてしまいがちです。
このような癖をなくすための発音方法をしっかり学び、子音Wと母音と共に発音を練習しましょう。
W音と母音の復習にも役立つ内容となっています。
【W + 母音 + L/R の発音トレーニング】
まずは子音W音の発音方法を少しおさらいし、その後子音L音をつけて発音をしていきます。
口や舌、顎の動きにも気を付けて1つずつ丁寧に発音をしましょう。
動画の後半ではR音を取り入れた練習を行います。末尾にLが続く単語より意味を持つ単語が少ないので、音や舌の動きに重点を置いた練習になります。
それぞれの子音が末尾に来た場合の発音練習も併せて出来てしまう欲張りな動画になっています。
Wの発音トレーニング動画サイト:https://vimeo.com/ondemand/englishpronunciation07/
MAEの発音矯正ビデオ講座は
VIMEO のプラットフォームを使用してご自分の好きな時に好きなだけアクセスして学習できる完全ビデオ講座です。
Metropolitan Academy of English
!Stay Connected With Us!