
IELTSリスニングパート4の徹底攻略法
IELTSリスニングPart 4は、一人のスピーカーによるアカデミックな内容のトピックとなります。
このパートは、なかなかスコアが上がらず苦戦し、悩んでいる人も多いセクションの1つです。
今回はこのPart 4の特徴と攻略法を解剖していきます。
Part 1~Part 3の攻略法は「Part 1 徹底攻略」「Part 2&3 徹底攻略」で紹介していますので、併せてご参考下さい。
パート4:穴埋め問題
IELTSリスニングのPart 4は、殆どの場合が穴埋め問題になります。Part 1とアプローチの仕方はではあるものの、
内容がよりアカデミックになります。
その例として、生態系や歴史、自然科学、環境問題、社会の在り方など多岐に渡っています。
Part 1と同様、順番に時系列順に出てくるという特徴も踏まえ、以下4つの攻略法を身に付けましょう。
◎攻略法その1: 先読みの時間を活かし、文法上・意味上から「どのような単語がくるか」を予測する。
◎攻略法その2: 箇条書きの利点を活かし、全体像をきちんと捉える。
◎攻略法その3: 流れを見失っても立て直せるセクションなので、諦めない。
◎攻略法その4: 英文の処理能力向上のため、多読・多聴を日頃から心がける。
選択式の問題より全体像が捉えやすい「穴埋め問題」。
Part 2やPart 3より取り組みやすい人も多く、全体像を掴み、単語の品詞などが予測できれば、確実に点数が取れます。
また試験中に集中力が切れ話しの流れを見失っても、全体像を捉えておけば、体勢を立て直すことが出来ます。
これが、攻略法1~3に当てはまります。
「攻略法その4がどうして必要なの?」と思う人もいるかもしれません。
Part 1~Part 3までは10問ある内、大体5問ずつで区切られ、それぞれの区切りポイントで次の設問の「先読み時間」が与えられます。
ただしPart 4では10問を短時間(約30秒)で読む必要があり、実際の音声も10問分一気に流れます。
短時間で英文を処理する能力が必要になるのは、言うまでもありません。日頃の地道な積み重ねが当日に力となるので、多読・多聴を心がけましょう。
練習問題を出題しますので、攻略法1~3を意識して取り組んでみましょう。
パート4:練習問題
☞穴埋め問題
【例題】

パート4:練習問題・解答
☞穴埋め問題
【解答】
31: dry
解説: 以下のように読まれている部分があります。
But erosion can occur if soil is dry, which is a likely effect if it contains inadequate amounts of carbon.
32: hard
解説: Lal氏がアフリカの土壌に関して、以下のように読まれています。
Lal was studying soils in Africa so devoid of organic matter that the ground had become extremely hard.
33: sugars
解説: 植物は二酸化炭素を吸収すると、糖分などの炭素系物質に変化させると読まれています。
Plants absorb CO2 from the air and transform it into sugars and other carbon-based substances.
34: roots
解説: 問33のすぐ後に読まれています。
some transfer from the roots to fungi and soil microbes, which store the carbon in the soil.
35: moist
解説: 問題文は、スピーチの本文を倒置しているパターンです。
This aims to boost the fertility of soil and keep it moist through established practices.
36: variety
解説: 問35のすぐ後に読まれています。
These include keeping fields planted all year round, and increasing the variety of plants being grown.
37: cattle
解説: 問題文ではbigが使われていますが、スピーチ内ではlargeと読まれているのがポイントです。
Soil scientist Whendee Silver of the University of California, Berkeley, is conducting a first-of-its-kind study on a large cattle farm in the state.
38: gardens
解説: 問37のすぐ後に読まれています。
both agricultural, including manure and cornstalks, and waste produced in gardens, such as leaves, branches, and lawn trimmings.
39: grasses
解説: 文章の最後のほうで、Australiaの土壌生態学者(Jones氏)と12名の農民の取り組みが話されています。
Jones and 12 farmers are working to build up soil carbon by cultivating grasses that stay green all year round.
40: payment
解説: 問題文を言い換えて、最後に読まれています。
that farmers should receive payment not just for the corn or beef they produce, but also for the carbon they can store in their soil.
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
力試しのテストはいかがでしたでしょうか?攻略法1~3を意識して取り組めましたか?
出来た人も出来なかった人も、一喜一憂せず対策をしていきましょう。
パート4:まとめ
〇短い時間の中で、いかに全体像を読み取ることが出来るかが最も重要です。
〇問題の先読みの時間は短く、聞く英文の量も多いので日頃から多読・多聴を心がけましょう。
〇体勢を立て直すことが出来るパートなので、途中で流れを見失っても絶対に諦めてはいけません。
IELTSリスニング万全の対策には