IELTS 5.5で要求される英語力とは┃スコア5.5の難易度と対策

IELTS 5.5ってどれぐらい難しいの?難易度は?

IELTS スコア 5.5 のレベル (アカデミック)はヨーロッパ(フランス、スイスなど)フィリピンやマレーシアなどアジアや英語圏以外の大学留学で必要とされるレベルです。

カナダなどの英語圏の教育機関でも、ほとんどの場合は6.0が必要ですが、5.5 で入学できるカレッジもあります。IELTSのスコア 5.5 は、バンドスコア 5.0 の条件は満たしているが、バンド 6 に満たないスコアとなります。

IELTSのバンドスコアごとの英語力の基準は以下のようになっています。

スクロールできます
band スコア 6.0-6.5有能なユーザー不正確さ、不適切さ、および誤解がいくらか見られるものの、概して効果的に英語を駆使する能力がある。特に、慣れ親しんだ状況下では、かなり複雑な言語を使いこなすことができる。
band スコア 5.0-5.5  中程度のユーザー部分的に英語を駆使する能力があり、ほとんどの状況で全体的な意味をつかむことができる。ただし、多くの間違いもある。自身の精通した分野においては、基本的なコミュニケーションを行うことができる。
band スコア 4.0-4.5限定的ユーザー慣れ親しんだ状況においてのみ、基本的能力を発揮することができるが、理解力、表現力の問題が頻繁にみられる。複雑な言語は使用できない。
band スコア 3.5非常に限定的なユーザーこれが実際に使用される最低スコアと考えてよいかと思います。

日本人のIELTSの平均スコアは5.8ですので、日本人の平均とほぼ同じくらいと考えましょう。

他の英語資格試験と単純に比較はできませんが、IELTS5.5のレベルは「英検2級」「TOEFL iBT 46-59」「TOEIC L&R 600-740点」と言われています。
TOEIC L&Rでは、ライティングとスピーキングの試験がなく、またテストの形式上単純に比較できるものではないので、大体の目安として捉えてください。 

IELTSTOEIC英検TOEFLibt
 5.5 600~740点英検2級以上~46~59

あくまでも目安ですが、他の英語試験と比較しても、IELTSで5.5を取ることはそれほど難しいわけではありません。
試験対策をして、設問形式や傾向対策をすれば短期で達成できるスコアと言えます。
元々の英語力にもよるため、一概には言えませんが、高校レベルの英語がしっかりとできていれば、短期間の試験対策で達成できるスコアです。しかし、英語の初心者がゼロから取得するには難しいスコアと言えます。

IELTS未受験で今の自分の英語のレベルが分からない方は、IELTSリスニングとリーディングのレベルチェック (約30分)を無料で実施しています。

IELTSというテストがどういうものか?理解することはとても大事です。まずはIELTSのテストについて詳しく知りたい方はこちらのブログページへ↓


それでは、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングのセクション別にIELTSスコア5.5の難易度を見てみましょう。

IELTS セクション別スコア 5.5 の難易度

IELTSリスニング 5.5 の難易度

IELTSリスニング5.5の難易度

リスニングで5.5を取得するには、40問中20問程度、つまり問題の半分は正解する必要があります。

バンドスコア6.05.55.0
 スコア/4023-2518-2216-17

IELTSリーディング 5.5 の難易度

IELTSリーディング5.5の難易度

アカデミックモジュールの場合、リスニングと同様40問中20問程度正解する必要があります。

バンドスコア6.05.55.0
 スコア/4023-2619-2215-18

IELTSリーディング 5.5 の難易度

IELTSライティング5.5の難易度

ライティングで5.5を獲得するには、例を挙げて自分の意見が述べられていることが重要です。
タスク達成度や論理性に欠けていても、高度なアカデミック用語を使用しなくても、しっかりとした構成、論理的な展開を心がければ手に入れられるスコアです。
文法のミス、スペルミス等は極力減らしていきましょう。

以下は、ライティング スコア5.0と6.0の評価基準です。採点基準は4つ

  • トピック完成度
  • 首尾一貫性
  • 語彙
  • 文法

5.5は、5.0の基準は満たしているが、6.0の基準は満たしていない場合の点数です。

IELTSスピーキング 5.5 の難易度

IELTSスピーキング5.5の難易度

IELTSのスピーキングで5.5を取るには、それなりに練習が必要です。
黙ってしまったり、内容を肉付けせず質問への簡単な答えだけを話した場合は、スコアが4.5に落ちてしまいがちですので、自発的に話し、沈黙を避けるよう心がけましょう。
特に、パート1の日常の身近な話題についてはしっかりとアウトプットできるようにしましょう。
スピーキングの採点基準は

  • 流暢さと一貫性
  • 語彙力
  • 文法
  • 発音

以下は、ライティング スコア5.0と6.0の評価基準です。
5.0の基準は満たしているが、6.0の基準は満たしていないと判断された場合、スコアは5.5になります。

IELTS のスピーキング 5.0~5.5 フルテストサンプル

IELTS 5.5 を取るためのセクション別対策と勉強法

IELTSスコア 5.5を取るためには、英語初心者であれば基礎的な英語能力を身に付ける必要があります。
リスニングとリーディングで 5.5を取るには、逆に言えば40問中の約半分も間違えることができます。そのため、取れるところで点数を稼ぐことが大事。

アウトプットのライティングとスピーキングが弱い方は、インプットのリスニングとリーディングで 6.0を取り、アウトプットを 5.0に持っていけば総合スコアが 5.5になります。5.5をいち早く達成するには、インプットで捨てる問題は捨てて、ケアレスミスをなくすことが確実にスコアを取れる手段です。リスニング、リーディングのインプットに焦点を当てた勉強法が最も効果的です。

下記の各セクションごとの対策を講じて、いち早く目標スコア5.5を達成しましょう。

IELTS5.5で求められる語彙力

IELTSで5.5を取得するために必要な単語数は、おおよそ4,500語から5,000語程度とされています。
日本では、中学で1,500から2,000語、高校1~2年生で3,000語程度の英単語を学ぶので、高校卒業レベルの単語力だと考えればいいでしょう。学校で勉強してきた単語のおさらいに加え、IELTSのリスニングとリーディングで出てきた分からない単語を随時覚えておけば大丈夫です。

IELTS5.5を取るためのリスニング対策

IELTSのリスニングで5.5を取るためには、40問中18から22問正解する必要があります。
つまり、問題の約半分の正解が必要です。リスニング力を養うのも大事ですが、試験で点数を落とさないための対策も重要になります。

5.5を取るための戦略としては、一番簡単なPart1でなるべく多くの点数を稼ぎましょう。
Part 1は空欄の穴埋め問題が多いため、スペルミスや、名詞の単数・複数形の間違いといったケアレスミスをなくすだけで、スコアが0.5から1は上がります。パート1でミスをしなければ、8から10点を取ることができます。
スペルを間違えないようにするためには、単語を覚える時に何度か書いて覚えましょう。

また、リスニングの問題の中でも、自分の得意分野を作ることをお勧めします。
例えばマップを得意にする。または、穴埋め問題は他の部分から予想しやすく解きやすいから穴埋め問題を徹底的に鍛えるなど、得意なパートがあるとスコア 5.5 は非常に取りやすくなります。

リスニング力はディクテーション(英語を聞いて書き取る)とリテンション*(英語の音声をかたまりに区切って反復する)の練習を繰りかえし、リスニング力を養うことも日々の練習に取り入れましょう。
シャドーイングの教材を使って、リスニング力を高めつつ、同時に試験のスキルも磨いていきます。

IELTS5.5を取るためのリーディング対策

IELTSのアカデミックリーディングで5.5を取るためには、リスニングと同様、40問中19から22問正解する必要があります。
60分という時間の中で長文3つに取り組むため、時間との闘いとなります。単純に計算すると、パッセージごとにかける時間は20分ですが、パッセージ1が難易度が一番低いため、ここでなるべく点数を稼ぎましょう。
パッセージ1で点数が取れると、スコア5.5はぐっと近づきます。

アカデミックリーディングの場合、パッセージごとの問題数は12問から13問です。
IELTSのリーディングの設問形式は決まっています。
IELTS特有の問題形式「TRUE/FALSE/NOT GIVEN」や、各段落にタイトルを付ける問題は苦手意識を持つ方も多いかもしれません。リーディングでは、比較的解きやすい穴埋め問題で点数を稼ぐようにしましょう。

穴埋め問題は、問題文で言及されている部分が探しやすいため、他の問題よりも解きやすいと言われています。
問題文の中のどれかの用語が本文のどこかに使用されているのでキーワードを探していく、書き換え表現を覚えることで点数を稼ぐことができるようになります。

リーディングは時間との闘いなので、時間がかかりすぎる場合、その問題は捨てて次の問題に取り組みましょう。
確実に答えられるものに時間をかけ、そこで正解率を上げましょう。
読解力の向上のためにできることは、自分のレベルにあったリーディング教材を選び、多読、精読を繰りかえすことです。読解力が向上すると、読むスピードも自然につきます。
リーディングの教材は、IELTS問題集のリーディングを使用するだけでなく、英語の新聞や雑誌なども日頃から読む習慣を付けましょう。

ただし、リーディングはまず自分のレベルにあったものを使用することが最も重要です。
難しすぎると思ったら、少し難易度を落としたリーディング教材から始め、そちらが難なくこなせるようになったらレベルを上げていきましょう。

IELTS5.5を取るためのライティング対策

IELTSのライティングで5.5を取ることは、IELTSのライティングのエッセイの書き方を理解していれば難しくはありません。
特にタスク2では、設問タイプ別のエッセイの構成(イントロ、ボディー1、ボディー2、結論の4段落になる、など)を抑えておきましょう。文法のミスも、ある程度まで許されますが、文法に加え、スペルミスも多くあり、コミュニケーションに障害が出るほどの場合は 4.5 から 5.0 と判断されてしまうため注意しましょう。

IELTSのライティングでは、時間内に2つのタスクを終えることが非常に重要です。

特にタスク2のエッセイでは、ボディーが中途半端でも必ず結論は書きましょう。
エッセイを書くことに慣れていない場合、簡単な問題から初めても構わないので、
イントロ ➡ ボディー1 ➡ ボディー2 ➡ 結論 
の4つの段落に分けて書くことを練習しましょう。
タスク2は、社会問題に精通することがエッセイのアイディア出しの助けとなります。

社会問題や一般的な考え方に精通するために、日ごろからニュースをチェックするようにしましょう。
また、英語でインターネットの新聞記事や、雑誌などのリーディングで知識を多く取り入れ、表現や語彙を増やすことも、ライティング対策の大切なプロセスのひとつです。

IELTS5.5を取るためのスピーキング対策

IELTSのスピーキングで5.5をとるためには、戸惑ってもいいので自分の意見を言い切りましょう。
単語のみ返答するのではなく、英語を文にして、しっかりアウトプットしましょう。
名詞だけを並べても、スピーキングで5.5は取れません。

多少の文法ミスは会話では気にしなくても大丈夫です。しかし、文を組み立てることは大切です。
返答が名詞だけになってしまったり、文を途中で終わらせたりしないよう心がけます。

また、言い換えが多くなりすぎないようにも注意しましょう。
スピーキングの練習には、瞬間英作を取り入れて応用が利くようにします。黙ってしまったり、考える時間が長い場合、スピーキングで5.5を取ることは難しくなります。
間違いを恐れず、英語を口に出し、その中で多くの情報を試験官に与えるように努めましょう。

英語を話すアウトプットの練習は、できれば頻繁に行い、英語を話すことに慣れるようにします。
IELTSで出題されるトピック別の問題(教育、環境など)をたくさんこなし、よく聞かれることに対してはある程度の考えを用意しておきましょう。例えば、好きな本は?と聞かれたらAさんが書いたBを答える、と決めておくと、解答を考える時間を費やさなくていいのでとても効果的です。
ただし、解答を暗記することは避けましょう。

IELTS5.5の難易度と対策 まとめ

IELTS5.5は日本人の平均点に近いスコアです。
高校レベルの英文法・英単語が理解できていれば、さほど難しいスコアではありません。
英語の勉強が苦手な方・学校で習う英語に不安がある場合は、まずは基礎からインプット特化の対策を取る必要があります。

IELTSのセクション別対策にも対応

初心者の方には準備コースも設けています

Metropolitan Academy of English

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!