
IELTS 受験科目の順序の変化
カナダでは従来通り以下の順序でIELTSの試験が行われています。
- リスニング
- リーディング
- ライティング
- スピーキング
一方、日本では2019年4月頃から、以下のようにライティングを初めに行う形式に変更となりました。
この順番の方が、集中力が切れる心配や、試験疲れが少ない状態で高得点を取るのが難しいライティングを先にやることになるため有利かと思われます。
- ライティング
- リーディング
- リスニング
- スピーキング
日本でもコンピューター受験の場合は通常通りの順番です。
- リスニング
- リーディング
- ライティング
- スピーキング
最近のIELTS ライティング アカデミック タスク1の出題傾向
IELTSのアカデミックタスク1は、グラフ、チャートなどの解析が圧倒的に多い傾向があります。
しかし、最近ではマップも多々出題される傾向にあります。


The chart below shows the number of men and women in further education in Britain in three periods and whether they were studying full-time or part-time. Summarise the information by selecting and reporting the main features, and make comparisons where relevant.
You should spend about 20 minutes on this task.

The graph below shows radio and television audiences throughout the day in 1992. Summarise the information by selecting and reporting the main features, and make
comparisons where relevant.
You should spend about 20 minutes on this task.
最近のIELTS ライティング ジェネラル タスク1の出題傾向
IELTSのジェネラルライティングにおけるタスク1は、これまで通り、依頼・お礼・謝罪(謝り)などを書く、レター(手紙)形式のライティングです。
箇条書きの項目を、逃さず書くようにしましょう。
Last month, you traveled to another city. You told a friend who lives in the city that you would meet them, but you did not. Write a letter to this friend. In your letter
- apologize for not meeting him/her
- explain why you did not contact him/her earlier
- suggest a time and place to meet in the future
- Explain why you cannot go anymore
- Say who can go instead of you
- Say why this person is a good person to go with
- Tell him/her about the topics that you are going to talk about
- Explain why would they be of interest to the students
- Ask about any arrangements that you need to make to give the talk
最近のIELTS ライティング タスク2の出題傾向
IELTSアカデミックでは Discussion/opinion エッセイ が主流でしたが、最近では Opinion エッセイが多くなってきている傾向にあります。どれぐらい賛成か反対か、度合いが聞かれることが多いです。
IELTSジェネラルではOpinion エッセイが主流ですが、最近は cause & effect もしくはcause & solutionエッセイが多く出題されています。
In many countries, traditional foods are being replaced by fast food. This has a negative impact on families, individuals and society.
To what extent do you agree or disagree?
Some educators believe that every child should be taught how to play a musical instrument.
To what extent do you agree or disagree?
Some people say that supermarkets and manufacturers have a responsibility to reduce the amount of packaging on products they sell. Others believe that it is the consumer’s responsibility to avoid buying products which have a lot of packaging.
Discuss both views and give your opinions
最新のIELTSのライティングの課題を網羅して、万全の体制で臨みましょう!
ライティングの添削はMAE講師にお任せください。