IELTS ライティング エッセイタイプ別対策 Cause and Solution エッセイ

IELTS ライティング ー Cause and Solution エッセイの書き方

IELTS ライティングの 5 つエッセイタイプのひとつ “Cause and solution essay” は、その名の通り、原因と理由を問われるエッセイです。問題を引き起こす原因と、それに対する考えられる対策や措置について述べます。

対策や措置を書く上で大切なのは「誰が何をするか」を以下の3つの観点から考えることです。

  • Governments(国)
  • Businesses(会社・団体)
  • Individuals(個人)

個人が出来る事、政府がした方が良いこと、会社が貢献しなければならないことに分けて考えていきます。トピックによっては、私たち個人が貢献できないこともありますので「誰が何をすれば問題が解決しうるか」をよく考えましょう。

また、原因も、その解決策も、必ず2つ提示するようにしましょう。問題文では ”causes”, ”measures” のように複数形で尋ねられていることがほとんどです。

注意点としては、ボディー1に原因を書き、ボディー2にはその原因への解決策を書きます。よくある間違いに、原因と解決策の間に関係性が成り立たない場合があります。

例えば、環境問題の原因と解決策を述べる場合、以下のように書かないよう注意しましょう。
原因:車の増加
解決策:もっと木を植える(車の増加に対する直接の解決策ではない)

車が増加して起こった環境問題に対する解決策ですので、「公共交通機関の改善」などがふさわしい解答になります。よく見かける間違いですのでご注意を。

 Cause and solution essayの構成とテンプレー

Cause and solution エッセイの構成は、2パターンあります。

①ボディー1に原因・問題、ボディー2にその解決策を述べる場合

イントロ :問題文のパラフレーズとエッセイのプラン(問題とその解決策を完結に)を述べる
ボディー1:原因・問題を述べる
ボディー2:その解決策を述べる(「誰」が「何をする」か)
結論:問題と、「誰がどうすること」で解決可能かをもう一度述べる 


②1つのボディーの中で原因と解決策を説明する場合

イントロ:問題文のパラフレーズとエッセイのプランを述べる
ボディー1:ひとつの原因・問題とその解決策(「誰」が「何をする」か)を述べる
ボディー2:もうひとつの原因・問題とその解決策(「誰」が「何をする」か)を述べる
結論:問題と、「誰がどうすること」で解決可能かをもう一度述べる

それでは、例題に沿って実際の構成とテンプレートを確認していきましょう。

【Cause and solution essay type 例題】In the developed world, average life expectancy is increasing. What problems will this cause for individuals and society? Suggest some measures that could be taken to reduce the impact of ageing populations.

【イントロの例】
It is true that people in industrialized nations can expect to live longer than ever before. Although there will undoubtedly be some negative consequences of this trend, societies can take steps to mitigate these potential problems.

⇒イントロでは、問題文の言い換えとエッセイのプラン(トピックに対する問題の提示、その解決策)を示します。

【BODY 1の例】
① As people live longer and the population of developed countries grow older, several related problems can be anticipated. The main issue is that there will obviously be more people of retirement age who will be eligible to receive a pension. The proportion of younger, working adults will be smaller, and governments will therefore receive less money in taxes in relation to the size of the population. In other words, an aging population will mean a greater tax burden for working young. Further pressures will include a rise in the demand for healthcare, and the fact young adults will increasingly have to look after their elderly relatives.

⇒ “aged society” の問題を2つか3つ提示しています。一般的に考えられる問題を個人レベルと社会レベルで述べています。
ここでは “What problems will this cause for individuals and society?” と、個人および社会に与える影響についてどちらも述べるように問われていることに注意します。

② As people live longer and the populations of developed countries grow older, several related problems can be anticipated. The main issue is that there will obviously be more people of retirement age who will be eligible to receive a pension. The proportion of younger, working adults will be smaller, and governments will therefore receive less money in taxes in relation to the size of the population. In other words, an aging population will mean a greater tax burden for working young. In order to solve this issue, governments should increase the retirement age for working adults, perhaps from 65 to 70, considering the fact that people of this age tend to be healthy enough to continue a productive working life.

⇒主要な問題に対する解決策がひとつの段落に述べられている例です。解決策は政府が(誰が)退職年齢を上げる(何をする)ことで解決できるという考えが挙げられています。

【BODY 2の例】
① There are several actions that governments could take to solve the problems described above. Firstly, a simple solution would be to increase the retirement age for working adults, perhaps from 65 to 70. Nowadays, people of this age tend to be healthy enough to continue a productive working life. A second measure would be for governments to encourage immigration in order to increase the number of tax payers. Government revenue from tax can, therefore, invest in vital healthcare, accommodation and transport facilities for the rising numbers of older citizens.

⇒ボディー1で挙げた1つ目の問題に対する措置と2つ目の問題の解決策が(政府ができるレベルで)どちらも呼応して述べられています。

② Another problem could be that aged society can rise the demand for healthcare, and young adults will increasingly have to look after their elderly relatives.  Young working adults can, therefore, face pressure and a hefty burden on taking care of their elder relatives other than their children. As a result, they may stressed out and become abusive to their parents. The solution for this could be that governments should commission a number of senior care facilities at affordable price. Governments can also encourage immigration in order to increase the number of tax payers. The revenue from tax can, therefore, invest in vital healthcare, accommodation and transport facilities for the rising numbers of older citizens.

⇒もうひとつの問題点とそれに対する政府ができる解決策を述べています。

【結論・まとめの例】
In conclusion, because of the longer life expectancy we enjoy these days, working young faces pressure mentally and financially. In order to tackle the issue, governments can raise the retirement age and welcome working population from other countries. 

⇒まとめの段落では、誰がどのような問題に直面しているのか、そしてどのような解決策が誰によって行われるのかをまとめています。

Cause and solution essayの構成と書き方 まとめ

Cause and solution essay タイプは、原因(問題)とその解決策を述べるエッセイで、構成は2パターンあります。
どちらの構成を取っても構いませんが、誰が (GOVERNMENT? BUSINESSES? INDIVIDUALS?) 、どうすることで問題が解決できるかをきちんと述べることが高得点を取る秘訣です。

IELTS ライティング Task 2の5つのエッセイタイプと攻略法
概要を一覧で確認する

  • Discussion / Discussion Opinion エッセイ (対策ページはこちら)
  • Opinion エッセイ (対策ページはこちら)
  • Cause and Solution エッセイ (このページ)
  • Direct Question エッセイ (対策ページはこちら)

数々の生徒様を目標点数へ導いた実績のあるプラン
IELTSを熟知したバイリンガル日本人講師から習う

Metropolitan Academy of English

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!