IELTS ライティングモデルアンサー【アカデミックタスク1】

IELTS writing task 1 のモデルアンサーと便利な表現

当校のIELTS ライティングタスク1のモデルアンサーを紹介します。他社のIELTS対策サイトでもたくさんのモデルアンサーが紹介されていますが、解答例が生徒様が書いたものであったり、高得点を実証していないもの、文法の間違いがあったりと、すべてのモデルアンサーが良いとは限りません。オンラインのモデルアンサーを参照する時は、信頼できるサイトかどうか、気を付けて確認してください。信頼のおけるおすすめのサイトは、IELTS SIMONIELTS LIZ です。
※IELTS-SIMONはこちらのURL(https://www.ielts-simon.com/)をコピー&ペーストしてアクセスしてください。
また、IELTSライティングのアカデミックタスク1は、大きく3つのパターンに分けられます。ここではタスク1の3つのパターンとモデルアンサー、タスク1に使える重要表現を取り上げます。

IELTS ライティングタスク1 モデルアンサー
① 図表の解析

The graph compare employment rates in three sectors of the economy, in the UK, 2000-2010.                          Summarize the information by selecting and reporting the main features, and make comparisons where relevant. 

The graph gives information about the percentage of people who were employed in three different areas of the economy in the UK, over a ten-year period starting in 2000.

Overall, there was a significant downward trend in the percentage of people employed in the private sector, while the figures for the public sector and self-employed people shows a similar upward trend. 

In more details of the private sector, the percentage started at just under 50% in 2000, and then there was a steady fall to about 28% in 2008. Having fallen sharply to roughly 21% in the following year, the percentage then levelled off at the end of the given years. 

If we look at the rest of the statistical data, the percentage of self-employed people began at around 18% in 2000, which was the lowest proportion of the three sectors. There was a slight dip between 2002 and 2005, after which the percentage rose steadily year on year , finishing at 30%. The figure in the public sector, in the contrast, remained stable at 38% in the first three years of the decade, but then there was a marked rise to 48% in 2004. Despite going down slightly in 2006, a gradual increase can be observed and the proportion hit a peak of over 50% in 2010.
(215 words) 

図表の解析の問題では、与えられたグラフや表の特徴を読み取り、リポートすることが求められます。

IELTS ライティング タスク1 図表の解析の詳しい対策法はこちらのページを参考にしてください。
→ IELTS ライティング アカデミック・タスク1の攻略法

【重要表現】

※ give information on : showや illustrate の書き換え表現として有効です。

※ there is a downward trend an upward trend) :「下落傾向がある(上昇傾向にある)」という表現で、全体的に下がり気味(上がり気味)の棒線グラフに使える便利な表現です。

※ start at A : Aから始まるという表現です。後ろに数字を置くことができ、start at 50%「50%から始まる」のように使えます。

※ having fallen sharply to : こちらは分詞構文分詞構文の説明はこちらから)を使った表現に完了形を用いています。「~してしまった後」という意味ですが、主語が後ろの文と一致しているため、主語が抜けて、最初の動詞をing形にします。

※ level off (level out) :「横ばいになる」という意味で使用します。

※ at the end of the given years : 取り上げられている年の終わりごろにという表現で、具体的な年号を言及せずに表現することができます。

※ if we look at A :「Aを見てみると」という表現は段落の始めに使うと便利です。

※ A, after which B : 関係代名詞を使った非限定表現で、「Aの後B」という意味になります。

※ year on year : 副詞もしくは形容詞として使用でき、「前年(同期)比で」という意味になります。

※ remain stable :「安定した状態を保っている」という表現で、数値があまり変わらない時に使用できます。

※ A can be observed (A can be seen) :「Aと見受けられる」「Aと観察しうる」という表現です。Aには無生物主語が入り、例えば ”decrease can be seen”「下落がみられる」のように使用できます。

※ hit a peak :「ピーク(頂点)に達する」という表現で、グラフで一番高い点を説明する時に使います。

IELTS ライティングタスク1 モデルアンサー
② プロセスマップ

The diagram below shows how tomato ketchup is made commercially.                                                                    Summarize the information by selecting and reporting the main features, and make comparisons where relevant. 

ライティングモデルアンサー 2

The given pictures demonstrate the way of making tomato ketchup step by step. Overall, there are 15 phases in the process to manufacture a bottle of ketchup.

First of all, tomatoes are picked up from a farm and put in baskets.  Then, only good tomatoes are selected from the ones that have been picked. After being sent to a factory, the tomatoes will have a removal process in order to get rid of stalks, seeds, skins. Having been collected into containers, the processed tomatoes are crushed and turned into liquid. Following this process, sugar, salt and vinegar are added to be boiled together.

After being left for two hours, the tomato liquid is poured into tomato ketchup bottles and labelled as polished products. The next step is, to ensure the product quality, inspectors check all their products and only the selected bottles are packed and delivered to supermarkets. Finally, the customers enjoy the tomato ketchup with the foods of their choice.
(160 words) 

プロセスマップの問題では、プロセスが示された図について、図に用いられている表現を使いながら、手順を順番に説明します。

【重要表現】プロセスマップではトランジション・ワード(転換語)が重要です!!

 first of all :「まずは始めに」と、最初の手順を促す用語です。

※ then :「それから」という次の手順を表す言葉ですが、いろんな箇所に使っていくことが出来ます。使い過ぎに注意しましょう。

※ after being +過去分詞 :「~された後」という受動態です。主語を抜かしている理由は、後ろの文の主語と一致しているからです。接続詞の後に動詞を直接持ってくる場合は、動詞を必ず ing 形にします。

※ having been +過去分詞形 : 図表の解析でも取り上げた分詞構文を使用した表現です。完了形を用いて「~した後」という意味になります。

※ following this process : ”then” などの代わりとして使うことができ、「このプロセスに続いて(このプロセスの後)」という意味を表します。

※ the next step is :「次のステップは」という転換語です。

※ finally :「最終的に」「やっと」という重要な転換語です。プロセスの最後に使用します。

IELTS ライティングタスク1 モデルアンサー
③ 都市(町、公園、道)の移り変わり

The pictures illustrate the changes in Shipsmouth between 1995 and 2010.                                                             Summarize the information by selecting and reporting the main features, and make comparisons where relevant. 

ielts ライティングモデルアンサー 3

The diagrams show the changes which took place in the city of Shipsmouth between 1995 and 2010. 

In general, it is clear that in 1995, the city was quite green and peaceful, but by 2010, it had become much more modern and busier, with new shopping and transport facilities. 

One interesting change is that the trees in the north-west of the city were cut down to make way for new apartment blocks. Similarly, the woodland in the south-east of the city was cleared, and an airport was constructed in its place. Another striking development is that a new station was built to the north of the city centre and the railway line was extended to the north as well.

If we look at the city centre, by 2010, the main road running through it had been pedestrianized. It is also interesting to note that in the west of the city, there used to be several factories, but these were demolished and replaced by a new shopping centre.  Further developments were the building of new skyscrapers in the east of the city, and the construction of a football stadium in the south. 
(191 words) 

都市の移り変わりの問題では、図から読み取れる都市の変化について説明します。

IELTS ライティング タスク1 都市の移り変わりの詳しい対策法はこちらのページを参考にしてください。
IELTS ライティング アカデミック・タスク1対策 ~マップ問題~

【重要表現】

※ one interesting change is that :「1つの興味深い変化は….」という意味で、第3段落の最初に用いるといいでしょう。

※ make way for A :「Aために更地にする」という表現で、A (新しい建物)のために何かが取り壊された時に用います。

※ another striking development is that : 他の特徴を表す時に用いて、「別の目立った発展は」という意味を表します。

※ if we look at A : 第3段落もしくは第4段落の初めに使用して、「Aを見てみると」という意味になります。”If we look at the North of the town, “のように方角を示す言葉とともに使用することができます。

※ it is also interesting to note that :「別の興味深いことには〔that以下〕である」という表現で、“Another striking development is that” と同じように使用することができます。

※ there used to be A :「A はかつて存在した」という表現で、新しいものに取って代わられる前の建物の存在を言及する時に使用します。

IELTS writing アカデミック タスク1 まとめ

ここではIELTS ライティング タスク1のアカデミックで出題される3つのタイプのモデルアンサーと重要表現について取り上げました。タスク1の表現は使い回しができますので、1つテンプレートを覚えておくととても便利です。表現の方法は3つとも異なりますので、それぞれの表現の仕方を覚えて、タイプ別に対応しましょう。

IELTSライティング対策は添削にも対応しているMAEにお任せください。

Metropolitan Academy of English

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!